業務内容
<業務内容>
丸太を運ぶ油圧クレーン付き大型トラックの修理。整備の仕事です。
<詳細内容>
当社のトラックおよびクレーンは林業の原木運搬現場という過酷な環境で使用され、
全国に何十台も稼働していることから、本社工場には修理・点検の依頼が多数あります。
油圧クレーンやトレーラーの牽引装置のサービスエンジニアとして、
修理・メンテナンスで力を発揮いただける方を募集しております。
具体的には、油圧クレーンの操作バルブやシリンダー、ポンプ、
ホースなど油圧装置の油漏れ修理・分解・部品の交換、オイル交換の他、
当社が開発したトレーラーをけん引する牽引装置の修理などです。
<働き方>
顧客は全国にわたりますが、原則修理は本社工場で行います。
遠方の顧客への出張対応、休日・夜間の対応等はほとんどありませんので、
常識的な勤務時間の範囲で安心して働いていただくことが可能です。
丸太を運ぶ油圧クレーン付き大型トラックの修理。整備の仕事です。
<詳細内容>
当社のトラックおよびクレーンは林業の原木運搬現場という過酷な環境で使用され、
全国に何十台も稼働していることから、本社工場には修理・点検の依頼が多数あります。
油圧クレーンやトレーラーの牽引装置のサービスエンジニアとして、
修理・メンテナンスで力を発揮いただける方を募集しております。
具体的には、油圧クレーンの操作バルブやシリンダー、ポンプ、
ホースなど油圧装置の油漏れ修理・分解・部品の交換、オイル交換の他、
当社が開発したトレーラーをけん引する牽引装置の修理などです。
<働き方>
顧客は全国にわたりますが、原則修理は本社工場で行います。
遠方の顧客への出張対応、休日・夜間の対応等はほとんどありませんので、
常識的な勤務時間の範囲で安心して働いていただくことが可能です。
※本求人は、株式会社キャリアラダーによる職業紹介での求人ご紹介となります。
求める人物像
<必須経験・資格>
以下A・Bのいずれかを満たす方
A.重機/建機メーカー、整備工場等での大型トラックや
建設機械・農業機械等の油圧機械の分解・修理業務経験者
B.油圧装置調整技能士、自動車整備士(2級以上)
又は自動車特殊整備士(車体・電気装置)資格保有者
<求める人物像>
●協調性をもってチームワークを大切にできる方
●自ら創意工夫して楽しく仕事に取り組める方
●積極的にコミュニケーションが取れる方
●トラックや油圧機械に興味のある方
●良い製品を作るためにスキルを磨くことに情熱を向けられる方
以下A・Bのいずれかを満たす方
A.重機/建機メーカー、整備工場等での大型トラックや
建設機械・農業機械等の油圧機械の分解・修理業務経験者
B.油圧装置調整技能士、自動車整備士(2級以上)
又は自動車特殊整備士(車体・電気装置)資格保有者
<求める人物像>
●協調性をもってチームワークを大切にできる方
●自ら創意工夫して楽しく仕事に取り組める方
●積極的にコミュニケーションが取れる方
●トラックや油圧機械に興味のある方
●良い製品を作るためにスキルを磨くことに情熱を向けられる方
募集要項
| 職種 | 製造・設備・運輸系 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | 固定時間制 |
| 就業時間 | ◆8:30~17:00 実働:7時間(1,925時間/年) <休憩時間> 10:00~10:15(15分)、12:00~13:00(60分)、15:00~15:15(15分) |
| 休日 | ※週休2日制(日曜及び祝日、概ね1ヶ月に1〜2回土曜も休日) 年末年始(12/31〜1/4)、夏季休暇(8月中旬3〜5日程度)、新庄まつり(8/25) <休暇制度> 年次有給休暇(取得率91.8%)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
| 給与 | 年俸:3,200,000円 〜 3,500,000円 固定残業:なし 月給(基本給)220,000円 ~ 250,000円 手当を含まない基本給の水準です。 上記の範囲の中で経験・能力等に応じて決定します。 |
| 試用期間 | 試用期間:あり 期間:3ヶ月 条件:本採用時と同様 |
| 待遇・福利厚生 | 産休/育休実績あり |
| 加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
| 就業場所 | 山形県品川区 |
| 勤務先名 | 新庄自動車株式会社 |
| 応募書類等 | 履歴書・職務経歴書 |
紹介会社情報
| 企業名 | ![]() |
|---|---|
| 業種 | 人材派遣・人材紹介 |
| 代表者名 | 加藤 空 |
| 所在地 | 東京都大田区東馬込2-16-1 SSビル1階 |
| 事業内容 | 人材紹介事業 有料職業紹介許可番号:13-ユ-312876 |
| 電話番号 | 03-6429-9046 |


