【シニア】技術士・土木設計/建設コンサルタント◆賞与年3回/年休122日/資格支援・勉強会参加支援制度有り/◆残業月平均17時間
職種: 建築・土木系
雇用形態: 契約社員
エリア: 広島県広島市西区

業務内容
■業務内容
社会インフラの基盤を支える重要な業務を担当します。
ご入社後、適性に合わせた分野をお任せいたします。
───────────────────────────
<建設部門(土質及び基礎、道路、河川、砂防及び海岸・海洋、鋼構造及びコンクリート)>
◉橋梁
・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理
・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成
・橋梁補修・補強設計業務の総括管理
・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、
現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成
◉河川・砂防
・砂防工事全体計画策定業務の総括管理
・砂防工事全体計画の立案、設計計算、設計図作成、資料作成、報告書作成
・砂防堰堤予備・詳細設計業務の総括管理
・砂防堰堤の予備・詳細設計の設計計算、設計図作成、報告書作成
・河川計画及び予備・詳細設計業務の総括管理
・河川計画における現地調査
・河川計画業務、河川予備
・詳細設計業務の設計計算、設計図作成、報告書作成
───────────────────────────
<農業部門>
地域農業の発展に貢献し、重要な土木インフラの構築をサポートします。
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成)
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査
・若手技術者の育成を含めた技術的指導
───────────────────────────
<応用理学部門(地質)>
地質調査業務に携わり、地盤に関する深い知識を活かしていただきます。
・地質調査業務の総括管理
・地質調査(ボーリング調査)の計画、指示、現場管理、とりまとめ、報告書作成
・水文調査業務の計画、現場管理、とりまとめ、報告書作成
───────────────────────────
・上記業務に関する発注者との打合せ及び資料作成
・上記業務に関する照査
※基本的には広島県内の案件がメイン としております。
※災害支援の為、一時的に残業が増える事ありますが、休日出勤の際は振替休日を取得できます。
■組織構成:
会社全体で55名が在籍しており、本社は現在48名が勤務しております。
うち設計は29名(24〜75歳)です。
※技術士の資格保有者6名が在籍しております。
■資格支援制度:
業界セミナーや勉強会などの定期案内をしております。
こちらは業務時間に参加頂いており、費用も会社負担です。
※資格取得後は資格手当が月々に反映されます。
※資格取得後は技術士の場合、祝い金30万円を支給いたします。また月々5万円の資格手当も支給しております。
■魅力点:
◎年間休日122日で仕事とプライベート充実!
◎住宅手当・資格手当の支給有!福利厚生充実!
◎災害支援など地域貢献大!やりがいを持って取り組める業務!
■同社について:
創業以来、道路・河川・橋梁・農業土木などの建設コンサルタントを中心としつつも、
測量・GIS、地質調査、補償コンサルタントを一貫して提供できる地域密着型の総合建設コンサルタント企業です。
社会インフラの基盤を支える重要な業務を担当します。
ご入社後、適性に合わせた分野をお任せいたします。
───────────────────────────
<建設部門(土質及び基礎、道路、河川、砂防及び海岸・海洋、鋼構造及びコンクリート)>
◉橋梁
・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理
・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成
・橋梁補修・補強設計業務の総括管理
・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、
現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成
◉河川・砂防
・砂防工事全体計画策定業務の総括管理
・砂防工事全体計画の立案、設計計算、設計図作成、資料作成、報告書作成
・砂防堰堤予備・詳細設計業務の総括管理
・砂防堰堤の予備・詳細設計の設計計算、設計図作成、報告書作成
・河川計画及び予備・詳細設計業務の総括管理
・河川計画における現地調査
・河川計画業務、河川予備
・詳細設計業務の設計計算、設計図作成、報告書作成
───────────────────────────
<農業部門>
地域農業の発展に貢献し、重要な土木インフラの構築をサポートします。
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成)
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査
・若手技術者の育成を含めた技術的指導
───────────────────────────
<応用理学部門(地質)>
地質調査業務に携わり、地盤に関する深い知識を活かしていただきます。
・地質調査業務の総括管理
・地質調査(ボーリング調査)の計画、指示、現場管理、とりまとめ、報告書作成
・水文調査業務の計画、現場管理、とりまとめ、報告書作成
───────────────────────────
・上記業務に関する発注者との打合せ及び資料作成
・上記業務に関する照査
※基本的には広島県内の案件がメイン としております。
※災害支援の為、一時的に残業が増える事ありますが、休日出勤の際は振替休日を取得できます。
■組織構成:
会社全体で55名が在籍しており、本社は現在48名が勤務しております。
うち設計は29名(24〜75歳)です。
※技術士の資格保有者6名が在籍しております。
■資格支援制度:
業界セミナーや勉強会などの定期案内をしております。
こちらは業務時間に参加頂いており、費用も会社負担です。
※資格取得後は資格手当が月々に反映されます。
※資格取得後は技術士の場合、祝い金30万円を支給いたします。また月々5万円の資格手当も支給しております。
■魅力点:
◎年間休日122日で仕事とプライベート充実!
◎住宅手当・資格手当の支給有!福利厚生充実!
◎災害支援など地域貢献大!やりがいを持って取り組める業務!
■同社について:
創業以来、道路・河川・橋梁・農業土木などの建設コンサルタントを中心としつつも、
測量・GIS、地質調査、補償コンサルタントを一貫して提供できる地域密着型の総合建設コンサルタント企業です。
※本求人は、株式会社キャリアラダーによる職業紹介での求人ご紹介となります。
求める人物像
【下記の資格のいずれかをお持ちの方】
技術士 建設部門(土質及び基礎、道路、河川、砂防及び海岸・海洋、鋼構造及びコンクリート)
技術士 農業部門
技術士 応用理学部門(地質)
技術士 建設部門(土質及び基礎、道路、河川、砂防及び海岸・海洋、鋼構造及びコンクリート)
技術士 農業部門
技術士 応用理学部門(地質)
募集要項
| 職種 | 建築・土木系 |
|---|---|
| 雇用形態 | 契約社員 |
| 勤務体系 | 固定時間制 |
| 就業時間 | <労働時間区分> 固定労働時間制 8:30~17:30 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
| 休日 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇など |
| 給与 | 年俸:5,000,000円 〜 6,000,000円 固定残業:あり 固定残業時間:1年あたり 30.0時間 固定残業代:1年あたり 45,000円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):219,000円~285,000円 その他固定手当/月:70,000円~205,000円 ※住宅手当・通勤手当は除く 固定残業手当/月:59,960円~73,654円(固定残業時間27時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて変更となる可能性があります。 ■モデル賃金(技術士) ・年収550万円 35歳 係長クラス(月給38万+賞与+手当) ・年収650万円 45歳 課長代理クラス(月給44万+賞与+手当) ・年収700万円 50歳 課長代理クラス(月給46万+賞与+手当) ・年収800万円 55歳 課長クラス(月給52万+賞与+手当) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
| 試用期間 | 試用期間:あり 期間:3ヶ月 条件:本採用時と同様 |
| 待遇・福利厚生 | 産休/育休実績あり |
| 加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
| 就業場所 | 広島県広島市西区 |
| 勤務先名 | 相生エンジニアリング株式会社 |
| 応募書類等 | 履歴書・職務経歴書 |
紹介会社情報
| 企業名 | ![]() |
|---|---|
| 業種 | 人材派遣・人材紹介 |
| 代表者名 | 加藤 空 |
| 所在地 | 東京都大田区東馬込2-16-1 SSビル1階 |
| 事業内容 | 人材紹介事業 有料職業紹介許可番号:13-ユ-312876 |
| 電話番号 | 03-6429-9046 |

