このエントリーをはてなブックマークに追加

【大学向け営業】e-ラーニングを通じて人材育成の課題解決を行う企画提案営業/e-ラーニング最大手/残業月5H/年休127日_文教

職種: 運輸関連
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都●新宿事務所 東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア9階 西武新宿
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

業務内容

【主な業務内容】
「長期的な人材育成パートナー」として学校・公的機関などにオンライン研修サービスの受注から研修教材の開発、研修システムの導入、研修の運営設計のディレクション、受講後の再提案まで、クライアントの課題に対し、一気通貫でのトータルソリューションを設計・提案していただきます。

自社の教材制作担当やエンジニアと協業し、研修サービスをカタチにしていきます。
「提供して終わり」ではなく、研修終了後の学習履歴データをもとに、中長期的なパートナーとしての伴走をしていただきます。

【担当領域、新規案件と既存案件の割合】
文教6割・官公庁3割・企業1割
既存顧客・案件が約70%ほどです。
新規顧客の獲得についてはHPの資料DL、WEBセミナーや展示会からの反響営業がメインとなります。
※入札案件は全体の2割程

【営業先】
・学校職員・自治体職員・研修実施担当者 など
・大学・専門学校・私立小中高・学習塾などの文教領域、官公庁・自治体・公共団体がメイン 
 ※一部企業案件もあります。
・具体的な提供先例:
 北海道大学 東京学芸大学 早稲田大学 上智大学 中京大学 学校法人関西学院 クラーク記念国際高等学校、NTTグループ 独立行政法人日本学術振興会、その他各省庁・自治体 など

【提案内容例】
e-ラーニング講座のパッケージ販売・カスタマイズ制作、e-ラーニング内製ツール、オープンバッジ(スキル証明)、多機能LMS など
・講師と学生がシームレスに授業を行えるLMS(ラーニングマネジメントシステム)の導入提案と運営設計
・クライアントの課題に合わせたフルカスタマイズでのeラーニング講座の提案や講義動画コンテンツの制作
・講座の内製化と実施工数削減のため、eラーニングを簡単に制作できるツール(SaaS機能)やプラットフォームの提案
※教員向け研修の提供もあります※

※本求人は、株式会社キャリアラダーによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります

求める人物像

文教領域の法人営業経験3年以上・入札のご経験
・研修業界(集合研修・オンライン研修)での営業経験
・プロジェクトマネジメントのご経験

募集要項

職種運輸関連
雇用形態正社員
勤務体系固定時間制
就業時間
09:00~18:00
時間外有り
休日
●年間休日日数:127~9日(祝日代休の日数によって上下)
●完全週休2日(土日) 、祝日
●年次有給休暇(1日、半日、1時間単位)
●産休育児休暇:制度・実績あり(男女とも100%取得、復帰率も100%です)
●夏季休暇(7~9月の間に3日)
●年末年始(12/29~1/3)
●バースデー休暇
●慶弔休暇
●生理休暇
●不妊治療休暇
●リフレッシュ休暇(勤続5年で1週間休暇、以後5年毎)
●研修休暇(勤続8年で1週間休暇+10万円支給、以後5年毎)
●1時間早く帰る日(毎月第3金曜日)
給与
月給:280,000円 〜 370,000円
固定残業:なし
・経験・能力を考慮の上、規定により優遇
・昇給昇格(給与評価):年4回
・賞与:年4回(4月・7月・10月・1月)
      メンバークラスで入社の場合、約1ヶ月×4回。管理職で入社の場合、約1.5ヶ月分×4回
・通勤手当支給:上限10万円/月
・インセンティブあり:月次チーム目標達成時、新規案件受注時に発生
試用期間
試用期間:あり
期間:3
条件:本採用時と同様
待遇・福利厚生
●手当
ランク手当
ポジション手当
通勤手当
残業手当(1分単位支給)

●福利厚生・各種制度
資格取得奨励金制度
各種慶弔金
健康診断/人間ドック費用の全額負担
自社eラーニングサービス無料利用可
入社時研修
階層別研修
目標管理(MBO)制度(年4回、定量・プロセスの両方で評価)
全社会(月1回)
mixランチ(所属会社・部署・年次に関係なくタテヨコのつながりをつくる任意参加のランチタイムコミュニケーション)
ルーキーランチ(新入社員の歓迎ランチ)補助制度
社内イベントサポート制度(飲み会補助・イベント補助)
加入保険健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり
受動喫煙防止措置原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)
転勤無し
就業場所東京都●新宿事務所 東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア9階 西武新宿
勤務先名株式会社ネットラーニング
勤務先事業内容
サマリー:◆多機能・統合型教育専用プラットフォームを中心とした、教育・研修・学習のデジタルソリューションサービスの提供
  技術革新によって、デジタルトランスフォーメーション(DX)やVUCAの時代となり、人々の働き方、組織の在り方が変わり
  その時代に求められる人材も変化している。それらに対応した教育・研修・学習を 【IT×教育】 で提供している。

国内e ラーニング/映像教育全体市場は、コロナ禍による需要の高まりが続き、BtoB、BtoC両市場ともに2ケタ成長。
2021年度(見込み)にて、矢野経済研究所推計で、3300億超(前年度比13.4%増)と算出された。
動画コンテンツの進化による学習サービスとしての利便性向上、通勤時間などを活用して学習できる「マイクロラーニング」が提供価値を高めている。2021年以降はワクチン接種の広がりや、外出制限等の様々な感染防止策により、次第に集合研修が再開されたが、オンライン型と集合型を併用する手法が一般化されてきている。
また、eラーニングサービスの利用層が拡大したことで、中堅・中小企業などの人材育成に対する予算が小さい傾向にある顧客層も利用が増加している。コロナの落ち着きや無料学習サービスの登場などと共に金額ベースの伸長は抑制されうものの、2022年度も前年度比10%増が見込まれている。
主力製品・サービス:◆当社のプラットフォームの固有名詞は【Multiverse??(マルチバース)】と言います。
 下記内容をトータルで提供するシステムです。
  ・eラーニングによる「個別学習」「自主学習」「予習・復習」「組織文化形成の為の伝達」
  ・オンラインでの「集合研修」及び、リアルの「集合研修管理」
  ・SNS機能を活用した受講者同士が学び合う「協同学習の場」
  ・研修担当者の「総合管理(受講者、コース割り付け、受講状況、提出物把握、コース内容把握、配信)」
  ・SaaS機能として「自分たちで簡単にできるコース制作」

 時代のニーズに合わせて自社開発をし、多様かつ新しい学びのスタイルを提案し続けています。

◆主なサー
勤務先従業員数101?300名
選考について
【書類選考】
 ↓
【一次選考:オンライン】
Web面接(人事)・web性格適性検査
 ↓
【二次選考:対面】
学力適性検査
 ↓
【最終選考:対面】
面接(グループCEO、ネットラーニングホールディングス代表取締役社長(人事責任者)、人事)
応募書類等履歴書・職務経歴書

紹介会社情報

企業名
株式会社キャリアラダー
業種人材派遣・人材紹介
代表者名加藤 空
所在地東京都大田区東馬込2-16-1 SSビル1階
事業内容
人材紹介事業
有料職業紹介許可番号:13-ユ-312876
電話番号03-6429-9046

SNSでシェア

X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

運輸関連に関連する求人票を見る