国立研究開発法人での分析・解析・測定業務
職種: 研究・開発(機械)
雇用形態: 正社員
エリア: 兵庫県光都事業所:
〒679-5148
兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 大型放射光

業務内容
国立研究開発法人理化学研究所での分析(解析・測定)業務を担当頂きます。
〈理化学研究所とは〉
日本で唯一の自然科学の総合研究所として、物理学、工学、化学、数理・情報科学、計算科学、生物学、医科学などに及ぶ 広い分野で研究を進めており、研究成果を社会に普及させるため、大学や企業との連携による共同研究、受託研究等を 実施しているほか、知的財産等の産業界への技術移転を積極的に進めている研究所です。
〈理化学研究所_播磨事業所とは〉
大型放射光施設(SPring-8)とX線自由電子レーザー施設 SACLA(サクラ)の利用を中心とした研究拠点です。
■具体的業務①(業務に慣れて頂くまで)
研究者の指示に基づき
・分析機器(TEMやSEM、その他)の操作
・測定データの取り纏め
・測定データを元にした結果報告
■具体的業務②(業務に慣れた後)
具体的業務1に加えて
・分析方法の提案
・分析機器、関連機器導入に向けた選定
<やりがい>
分析業務は、難題を解決するために必要不可欠な業務です。 企業から依頼のある分析は、製品開発に踏み切る判断材料や開発の方向転換をする判断材料にもなり、 やがて製品化に辿り着きます。 また、研究者から依頼される分析は、世界の課題を解消する一助となり大きく社会に貢献する可能性を秘めています。
■日本技術センターと理化学研究所の関係
日本技術センターは理化学研究所/播磨事業所での研究開発のパートーナーとして、20年以上研究者の実験を支援しています。 播磨事業所内には約50名のエンジニアが常駐しており、実験設備の提案やトラブル対応・実験の実施に関する 機械・電気・ソフト各分野の技術的支援と実験設備の運用支援に従事しています。
■キャリア
1.分析業務(機器操作・データ分析・レポート)を一人で対応できるようになる
2.分析業務に関する提案や検討をできるようになる
3.分析業務のリーダーとしてメンバーの管理
4.分析業務の範囲拡大もしくは分析業務を通じて興味を持ったプロジェクトへの参画
理化学研究所のDX化(遠隔地から実験を行う環境作り)にも日本技術センターのエンジニアが携っています。
〈理化学研究所とは〉
日本で唯一の自然科学の総合研究所として、物理学、工学、化学、数理・情報科学、計算科学、生物学、医科学などに及ぶ 広い分野で研究を進めており、研究成果を社会に普及させるため、大学や企業との連携による共同研究、受託研究等を 実施しているほか、知的財産等の産業界への技術移転を積極的に進めている研究所です。
〈理化学研究所_播磨事業所とは〉
大型放射光施設(SPring-8)とX線自由電子レーザー施設 SACLA(サクラ)の利用を中心とした研究拠点です。
■具体的業務①(業務に慣れて頂くまで)
研究者の指示に基づき
・分析機器(TEMやSEM、その他)の操作
・測定データの取り纏め
・測定データを元にした結果報告
■具体的業務②(業務に慣れた後)
具体的業務1に加えて
・分析方法の提案
・分析機器、関連機器導入に向けた選定
<やりがい>
分析業務は、難題を解決するために必要不可欠な業務です。 企業から依頼のある分析は、製品開発に踏み切る判断材料や開発の方向転換をする判断材料にもなり、 やがて製品化に辿り着きます。 また、研究者から依頼される分析は、世界の課題を解消する一助となり大きく社会に貢献する可能性を秘めています。
■日本技術センターと理化学研究所の関係
日本技術センターは理化学研究所/播磨事業所での研究開発のパートーナーとして、20年以上研究者の実験を支援しています。 播磨事業所内には約50名のエンジニアが常駐しており、実験設備の提案やトラブル対応・実験の実施に関する 機械・電気・ソフト各分野の技術的支援と実験設備の運用支援に従事しています。
■キャリア
1.分析業務(機器操作・データ分析・レポート)を一人で対応できるようになる
2.分析業務に関する提案や検討をできるようになる
3.分析業務のリーダーとしてメンバーの管理
4.分析業務の範囲拡大もしくは分析業務を通じて興味を持ったプロジェクトへの参画
理化学研究所のDX化(遠隔地から実験を行う環境作り)にも日本技術センターのエンジニアが携っています。
※本求人は、株式会社キャリアラダーによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります
求める人物像
理工系(機械・電気/物理・化学/数理/情報科学/生物学)大学修士課程修了者
※経歴・職歴不問半導体に関する知見をお持ちの方
※経歴・職歴不問半導体に関する知見をお持ちの方
募集要項
職種 | 研究・開発(機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | 09:00~17:50 |
時間外 | 有り |
休日 | 年間休日 : 122日(有給奨励日5日含む) 完全週休2日制(会社カレンダーによる)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、 年次有給休暇は6ヶ月経過後、10日付与(以降は規定参照) |
給与 | 月給:237,000円 〜 350,000円 固定残業:なし 月給:23万7千円~35万円 想定年収:376~556万円 賞与:あり 3ヶ月分(夏・冬) ※会社業績により、決算賞与あり(5月支給) 交通費:支給(全額支給) 給与支払:15日〆 当月月末支払い <就業時間詳細> 9:00~17:50 (実働 8時間00分) ※プロジェクトによっては勤務時間が異なる事もありますので、双方合意の上で決定いたします。 休憩時間:12:00~12:50 (50分間) |
試用期間 | 試用期間:あり 期間:3 条件:本採用時と同様 |
待遇・福利厚生 | 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、企業型確定拠出年金、従業員持ち株会、資格取得支援制度など 入社支度金(入社時に15万円を支給 ※就業に当たり転居を伴う場合)、 赴任手当(就業に当たり転居を伴う場合に支給(金額は家族構成などによって変動※赴任規定による) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
受動喫煙防止措置 | 原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) |
転勤 | 無し |
就業場所 | 兵庫県光都事業所: 〒679-5148 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 大型放射光 |
勤務先名 | 株式会社日本技術センター |
勤務先事業内容 | サマリー:技術支援事業 産業機械、検査・計測装置の開発・製造・販売 機械、電気、電子の設計 各種エンジニアリングサービス アウトソーシング事業 労働者派遣事業 (派)28-301882 有料職業紹介事業(28-ユ-301027) |
勤務先従業員数 | 501?1,000名 |
選考について | 面接1回(原則) ※選考日時等については別途相談に応じる 補足: ・面接来社時は交通費全額会社負担 ・カジュアル面談可能(実際に現場で働いているエンジニアとの面談を想定しています) ・就業にあたり転居が必要な場合は、支度金あり(規定有) ・転居を伴う方は赴任手当支給 |
応募書類等 | 履歴書・職務経歴書 |
紹介会社情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 加藤 空 |
所在地 | 東京都大田区東馬込2-16-1 SSビル1階 |
事業内容 | 人材紹介事業 有料職業紹介許可番号:13-ユ-312876 |
電話番号 | 03-6429-9046 |