【土木施工管理】富士市のインフラを支える中核へ/資格と経験が“会社を動かす力”になる施工管理職
職種: 営業(提案)
雇用形態: 契約社員
エリア: 静岡県富士市住所:静岡県富士市田中新田275番地の12 アクセス:JR吉原駅から車5分 ※マイカー通勤:可(駐車

業務内容
「もう一度、現場に立ちたい。でも、若い頃のようには働けない。」
「これまでの経験を、誰かの役に立てる場所はないだろうか。」
そんな思いを抱えている方にこそ、中村組の扉を叩いてほしいのです。
創業から100年──
静岡県富士市で、地域の道路や橋、護岸・砂防工事を手がけてきた私たちは今、
“もう一歩、先を見据えた人材”を求めています。
現場をまとめてきたその目、その勘、その言葉は、若手にとって教科書以上の価値。
私たちは、あなたの「これまで」に、これからの未来を託したい。
年齢ではなく、“経験の深さ”で評価される職場で、
もう一度、あなたの知恵と技術を活かしてみませんか?
【業務内容】
公共インフラ工事(橋梁・道路・砂防・海岸・港湾・上下水道など)における土木施工管理業務をお任せします。
地域密着の総合建設業として、災害対策を含むインフラ整備を通じて、
暮らしの安全と地域の未来を支えるやりがいあるポジションです。
<主な業務内容>
・品質管理
・工程管理
・安全管理
・原価管理
建設業は社会や地域の人々から必要とされています。
昔から3K「きつい・きたない・きけん」と言われる業界でしたが
今は新3K「給料が良い・休暇が取れる・かっこいいい」を目指し
社員が働きやすい環境を整備中です。
【中村組の魅力】
◆ 地域インフラを支え続ける創業100年以上の建設企業
中村組は1917年、静岡県富士市に誕生して以来、
橋や道路、砂防・護岸といった公共インフラの整備を通じて、
地域の安心と暮らしを守り続けてきました。
今も変わらず、地域に密着した姿勢で“必要とされる建設会社”を目指しています。
┗静岡県東部を中心に、100年以上の施工実績
┗橋梁・道路・河川工事など、公共性の高い土木工事を数多く受注
┗自治体や官公庁からの信頼が厚く、安定した事業基盤を構築
┗資格保有者の在籍によって、受注可能枠も拡大中
◆ 豊富な経験を活かした若手人材の育成と技術継承
土木の現場を知るベテランだからこそ、できることがあります。
現場管理はもちろんのこと、若手への指導や育成もお任せしたいと考えています。
エース社員が主業務に集中できるよう、“頼れるベテランの補佐役”としても活躍できます。
┗若手社員の質問や相談に耳を傾け、安心感を提供
┗設計図の読み方や現場の判断力などを丁寧に伝承
┗会社全体の技術力底上げに貢献
┗「人を育てる」経験が、次世代の中村組を支える
◆ 資格・経験を活かせる柔軟な勤務体系と雇用形態
「体力的にずっと現場に出るのは難しい」「少しだけ手伝いたい」
そうしたご相談にも、柔軟に対応いたします。
働き方のボリュームは、あなたの体調や希望に応じて調整可能。
┗週数日、半日勤務なども相談可
┗受注枠を広げる“資格保持者”としての関わりも歓迎
┗収入より「やりがい」や「役割」で働きたい方にフィット
┗社員登用も可能。活躍次第で長期的な関わりも
◆ 少数精鋭体制による風通しの良い職場環境
中村組では、社員全員が1フロアで仕事をしています。
経験者だからといって孤立することはなく、誰もが気軽に声をかけ合える関係性。
「ベテランの言葉は重みがある」そんな文化が根づいています。
┗上下関係にこだわらない、フラットな職場
┗過去の経験や提案が歓迎される風土
┗誰かが困ったら、自然と手を差し伸べる社風
┗役職ではなく“存在感”で評価される組織
◆ 地域社会に根差した事業を通じた社会的貢献
私たちは、単に建物や道路をつくるのではなく、
「このまちの暮らしを守っていく仕事」をしていると考えています。
その責任を果たすために、経験豊富なあなたの力が必要です。
┗施工を通じた地域防災・減災への貢献
┗自治体との信頼関係構築に寄与
┗社会に誇れる“最後の現場”に携わるやりがい
┗「もう一度、役に立ちたい」という想いを歓迎
◆ 静岡東部エリアに特化した堅実な経営戦略
中村組は、静岡県東部に絞った営業エリアを徹底し、
地域とのつながりを第一に考える経営を続けています。
その結果、信頼が信頼を生み、継続的な受注につながっています。
┗拡大よりも“深く根を張る”戦略を重視
┗地元企業や自治体との継続的な関係構築
┗資格・経験を持つ人材が、入札や提案の信頼材料に
┗「地元に貢献したい」という思いを受け止める会社です
現在、契約社員や業務委託としてご活躍いただける方を歓迎しています。
週数日勤務やプロジェクト単位の参画もご相談ください。
中村組は、社員の一人ひとりが「顔の見える距離」で働いている会社です。
少数精鋭のチームだからこそ、助け合いながら、責任ある仕事を共有できる。
「現場で人を育てる」「資格で会社を支える」「知識で若手を助ける」
どれか一つでも「やってみたい」と思える方と、私たちは一緒に働きたいと思っています。
施工管理の“ラストステージ”を、地域と仲間に囲まれたこの場所で。
あなたの力を、次の100年へつなげてください。
「これまでの経験を、誰かの役に立てる場所はないだろうか。」
そんな思いを抱えている方にこそ、中村組の扉を叩いてほしいのです。
創業から100年──
静岡県富士市で、地域の道路や橋、護岸・砂防工事を手がけてきた私たちは今、
“もう一歩、先を見据えた人材”を求めています。
現場をまとめてきたその目、その勘、その言葉は、若手にとって教科書以上の価値。
私たちは、あなたの「これまで」に、これからの未来を託したい。
年齢ではなく、“経験の深さ”で評価される職場で、
もう一度、あなたの知恵と技術を活かしてみませんか?
【業務内容】
公共インフラ工事(橋梁・道路・砂防・海岸・港湾・上下水道など)における土木施工管理業務をお任せします。
地域密着の総合建設業として、災害対策を含むインフラ整備を通じて、
暮らしの安全と地域の未来を支えるやりがいあるポジションです。
<主な業務内容>
・品質管理
・工程管理
・安全管理
・原価管理
建設業は社会や地域の人々から必要とされています。
昔から3K「きつい・きたない・きけん」と言われる業界でしたが
今は新3K「給料が良い・休暇が取れる・かっこいいい」を目指し
社員が働きやすい環境を整備中です。
【中村組の魅力】
◆ 地域インフラを支え続ける創業100年以上の建設企業
中村組は1917年、静岡県富士市に誕生して以来、
橋や道路、砂防・護岸といった公共インフラの整備を通じて、
地域の安心と暮らしを守り続けてきました。
今も変わらず、地域に密着した姿勢で“必要とされる建設会社”を目指しています。
┗静岡県東部を中心に、100年以上の施工実績
┗橋梁・道路・河川工事など、公共性の高い土木工事を数多く受注
┗自治体や官公庁からの信頼が厚く、安定した事業基盤を構築
┗資格保有者の在籍によって、受注可能枠も拡大中
◆ 豊富な経験を活かした若手人材の育成と技術継承
土木の現場を知るベテランだからこそ、できることがあります。
現場管理はもちろんのこと、若手への指導や育成もお任せしたいと考えています。
エース社員が主業務に集中できるよう、“頼れるベテランの補佐役”としても活躍できます。
┗若手社員の質問や相談に耳を傾け、安心感を提供
┗設計図の読み方や現場の判断力などを丁寧に伝承
┗会社全体の技術力底上げに貢献
┗「人を育てる」経験が、次世代の中村組を支える
◆ 資格・経験を活かせる柔軟な勤務体系と雇用形態
「体力的にずっと現場に出るのは難しい」「少しだけ手伝いたい」
そうしたご相談にも、柔軟に対応いたします。
働き方のボリュームは、あなたの体調や希望に応じて調整可能。
┗週数日、半日勤務なども相談可
┗受注枠を広げる“資格保持者”としての関わりも歓迎
┗収入より「やりがい」や「役割」で働きたい方にフィット
┗社員登用も可能。活躍次第で長期的な関わりも
◆ 少数精鋭体制による風通しの良い職場環境
中村組では、社員全員が1フロアで仕事をしています。
経験者だからといって孤立することはなく、誰もが気軽に声をかけ合える関係性。
「ベテランの言葉は重みがある」そんな文化が根づいています。
┗上下関係にこだわらない、フラットな職場
┗過去の経験や提案が歓迎される風土
┗誰かが困ったら、自然と手を差し伸べる社風
┗役職ではなく“存在感”で評価される組織
◆ 地域社会に根差した事業を通じた社会的貢献
私たちは、単に建物や道路をつくるのではなく、
「このまちの暮らしを守っていく仕事」をしていると考えています。
その責任を果たすために、経験豊富なあなたの力が必要です。
┗施工を通じた地域防災・減災への貢献
┗自治体との信頼関係構築に寄与
┗社会に誇れる“最後の現場”に携わるやりがい
┗「もう一度、役に立ちたい」という想いを歓迎
◆ 静岡東部エリアに特化した堅実な経営戦略
中村組は、静岡県東部に絞った営業エリアを徹底し、
地域とのつながりを第一に考える経営を続けています。
その結果、信頼が信頼を生み、継続的な受注につながっています。
┗拡大よりも“深く根を張る”戦略を重視
┗地元企業や自治体との継続的な関係構築
┗資格・経験を持つ人材が、入札や提案の信頼材料に
┗「地元に貢献したい」という思いを受け止める会社です
現在、契約社員や業務委託としてご活躍いただける方を歓迎しています。
週数日勤務やプロジェクト単位の参画もご相談ください。
中村組は、社員の一人ひとりが「顔の見える距離」で働いている会社です。
少数精鋭のチームだからこそ、助け合いながら、責任ある仕事を共有できる。
「現場で人を育てる」「資格で会社を支える」「知識で若手を助ける」
どれか一つでも「やってみたい」と思える方と、私たちは一緒に働きたいと思っています。
施工管理の“ラストステージ”を、地域と仲間に囲まれたこの場所で。
あなたの力を、次の100年へつなげてください。
※本求人は、株式会社キャリアラダーによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります
募集要項
職種 | 営業(提案) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | 8:00?17:00 休憩:60分 |
時間外 | 残業30時間以下 |
休日 | その他 |
給与 | 年俸:5,500,000円 〜 6,500,000円 固定残業:なし 賞与:あり 基本給:200,000円?420,000円 昇給:あり(1,000円?8,400円/月)前年度実績 固定残業代:あり(72,000円?126,000円) 固定残業手当は、当社質金規定により時間外労働(休日、深夜含む)の有無にかかわらず45時間分支給し、 45時間を超える時間外労働分は36協定による特別条項の発動により協議を行い承認を得た場合は差額を計算し支給する。 |
試用期間 | 試用期間:なし |
待遇・福利厚生 | 社会保険:健康、労災、厚生、雇用、財形、その他(医療保険) 退職金制度:勤続3年以上 企業年金:確定拠出年金 定年制:あり(一律65歳) 再雇用制度:あり 入居可能住宅:単身用、世帯用 |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
受動喫煙防止措置 | 禁煙 |
転勤 | なし |
学歴 | 高卒以上 |
年齢 | 60~70歳 |
就業場所 | 静岡県富士市住所:静岡県富士市田中新田275番地の12 アクセス:JR吉原駅から車5分 ※マイカー通勤:可(駐車 |
勤務先名 | 株式会社中村組 |
勤務先本社所在地 | 田中新田275-12 |
勤務先事業内容 | 「私たちはこんな事業をしています。」 大正6年に富士市で創業し2017年に100周年を迎えた当社。 暮らしや産業に役立つ、質の高いインフラづくりを目指し、地域の方々にとって最高の企業であると同時に、社員と家族にとっても最高の企業でありたいと願い、革新を続けてきました。 「信頼と技術」 たくさんの人々に利用される公共施設から大型スーパー等の商業施設、医療福祉施設、マンション、一般住宅等、幅の広い建築工事を手掛けています。また、道路・橋梁・砂防・海岸・上下水道等、暮らしの安全、便利を守る土木工事も私たちの得意分野。そして、それらをつくるだけではなく、完成後のアフターフォローに積極的に取り組み、お客様の要望に応える。そうした積み重ねにより工事のご紹介・ご相談を数多く頂けることも当社の安定に繋がっています。 「人材と未来」 富士市で創業して100有余年。地場の老舗企業と呼ばれる当社ですが、ここまで事業を続けてこられたのは、常にアンテナを張り、求められることに応える姿勢を持ってきたからです。いつでも新たな視点と前に進むエネルギーをもった世代によって行われてきました。知識や能力以前に、情熱を持っている、あるいは情熱を秘めている人材を当社では全力をあげてフォローしてきましたし、やがて会社を引っ張る力となっています。現場を動かす人、会社の経営を担う人、そして社長はそういう人の中から誕生しています。頑張れば報われる会社、それが中村組です。 「地域貢献」 『地域と共に未来を拓く』。これは、当社のスローガンです。土木・建築工事という事業を行うだけでなく、地域貢献にも力をいれております。地域の小学生を建設工事現場に招き、建設の仕事に興味を持ってもらうとともに地域への関心を高めるため見学会を実施。また、未来を担う地域の子供たちが、明るく元気に成長してくれることを願い、地元の小学校の新入学児童へ毎年文房具を寄贈する活動もつづけています。海岸・港湾等の清掃を行う地域活動にも積極的に参加をしています。 |
勤務先従業員数 | 47 |
選考について | 書類選考→面接(予定1回) WEB面接をご希望される場合は、面接を2回開催させていただく場合がございます。 |
応募書類等 | 1級土木施工管理の有資格者 |
採用人数 | 2 名 |
紹介会社情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 加藤 空 |
所在地 | 東京都大田区東馬込2-16-1 SSビル1階 |
事業内容 | 人材紹介事業 有料職業紹介許可番号:13-ユ-312876 |
電話番号 | 03-6429-9046 |